拾うはずのコイン

オリジナルブランド・リアルタイムドキュメンタリー

【レザークラフト】型紙からサンプル作製を始める



前回の記事でA4コピー用紙から形を決めた。

初めはポーチにトライしてみる。

 

今回はコピー用紙から布を使ってサンプル作製までをご紹介しよう。

 

手順は以下の通り。

  1. コピー用の型紙を布にトレース
  2. 布をカット
  3. 仮縫い
  4. サンプルの確認

と極めてシンプルだか、このサンプルでほぼ全てが決まってしまうのでしっかり確認したいところだ。

 

また、仮にサンプルが完成しても革で作成する手順や縫い代など後々、しっかりと考慮せねばならない。

 

「地味に大変。でも重要」

型紙から布にトレース


f:id:hirocoi:20210423121621j:image

今回は帆布を使用。

厚手なので革以外のマテリアルとして帆布で商品展開もしたいと思っている。

 

黒にしてしまったのが残念だ。

 

写真にすると見にくいですね、申し訳ない。


f:id:hirocoi:20210423121805j:image

トレースし終わって薄っすらとラインが見えるかと…

 

白のチャコペン必須だな、すみません。

サンプル作製、布で仮縫い


f:id:hirocoi:20210423121957j:image

切り終わった帆布を手縫い(めんどいので並縫い)していきます。

 

元のコピー用紙型紙を見ながら縫ったり折ったり。


f:id:hirocoi:20210423122120j:image

こんな感じ。

実際はこれをひっくり返して使います。


f:id:hirocoi:20210423122203j:image

なんかイメージとちゃうぞ。


f:id:hirocoi:20210423122228j:image

でもこんな感じにちゃんと「袋」になってる。

悪くないぞ、きっと。


f:id:hirocoi:20210423122341j:image

一旦、元に戻し折り目をつけます。

ここはマチになる部分なのでしっかり折り目をつけてクセづけます。(アイロン使えや)

 

その後は「底」部分を作るので、縫い代を確保するために半分近くまで糸を抜いて「底のマチ」を作ります。


f:id:hirocoi:20210423122611j:image

縫ってみると


f:id:hirocoi:20210423122627j:image

ぽい!

なんか裁縫ぽい!

 

これ、布と並縫いなので簡単ですが、常に「革ではどう縫うか」をイメージして作業しないと後で痛い目みるやつです。

 

とりあえず仮縫いは終わり。

 

次はひっくり返して実際にサイズ感やデザインを確認していきます。

仮縫い完成・確認


f:id:hirocoi:20210425221848j:image

仮縫いした生地をひっくり返すと、しっかりマチができています。

このように簡単にマチを作って内容量を増やすことができます。


f:id:hirocoi:20210425221855j:image

反対側も小さくマチを作っています。


f:id:hirocoi:20210425221918j:image

角をしっかりクセ付けておくのも1つの手かも。

もしくは背面側に芯材を入れると更に丈夫さと形がしっかりするでしょう。


f:id:hirocoi:20210425221927j:image

横からみるとこのような状態。

少し小さいかなと思いましたが、マチが付いているので結構入れれます。

車のカギなど小物をぶち込んでおくにはちょうど良さそうです。

 

これで仮縫いと確認は終わりました。

 

次回はこれを元に型紙を作り、実際に革で製作したいと思います。

 

 

【レザークラフト】型紙の作製てどうやるの?

初めてのレザークラフト

 

初めてのオリジナル商品。

 

一体、何をどうやってやればオリジナル商品ができるのか…わからない。

 

そんな悩みをかかえた人も多いだろう。

 

勿論、自分もその1人である。

 

今回は『型紙の作り方』を教える訳ではなく、『僕はこうやって作ってみるよ!』のチャレンジコーナーであることをご理解いただきたい。

 

もしこれがうまくいくのであれば別記事にて『型紙の作り方』をお教えしたい。

 

レザークラフトの型紙を作ろう!

いざ、「型紙作るぞ!」となっても知識も経験もないと何から始めたらいいのか…さっぱり。

 

とりあえず僕の場合はこんな流れでやってみる事にした。

 

  1. 紙でなんとなくの形を作る
  2. 布でサンプル作製
  3. 革用の型紙作製
  4. 革で実際に作る

この流れでいきたいと考えている。

途中、手直しが必要な場合は①に戻る感じ。

 

なぜ、紙で作るのか


f:id:hirocoi:20210422221616j:image

A4サイズのコピー用紙を使って作るのは、

革の切り売りがAサイズが多いからである。

 

大きな革は高いから切り売りのAサイズに合わせてサンプルから作り始めるとコストをかけずにできる。

 

コピー用紙を使うのもコスト面で。

 

これだったら100均で安く買えるし、どんだけ失敗してもOK!

 

それに今から始めれるしね!

コピー用紙でサンプル作り


f:id:hirocoi:20210422221745j:image

A4用紙を自分の思うがままにカット。

縦でも横でもよい。

1枚まるまる使っても良い。

 

A4用紙で2〜3個つくれると安上がりだよな〜!!

まずは自分の欲しい物作るのが1番かな。

使い心地も大切だしね。

 

型紙作りは折り紙!?


f:id:hirocoi:20210423005548j:image

縦横好きなように、自由に折って形を作ります。

 

僕はマチ付きが好きなので『底』にしたい部分を三角形に折ってマチを作ります。


f:id:hirocoi:20210423005730j:image

上のアーチ部分はファスナーを取り付けるところ。

 

まずは失敗してもええからとにかく『やってみる!チャレンジ!』が失敗からの成功への近道なんじゃないかな。

 

多分ね。

 

本日のまとめ

今回はコピー用紙を使って型紙の作製にはいりました。

 

そして形もとりあえず(ちょっと難易度高ないか?)決まったので次はコレをもとに布でサンプルを作ってみます。

 

スタート良いように思えますが、多分失敗します。

 

でもいいんです。

 

失敗から学ぶことのほうが多いので…

 

挫折だけ注意して失敗します。

 

もし、このブログ見てくれて『自分もやってみたいな!』と思ってくれたらそれだけで大成功です。

 

【レザー小物】商品をいっきに増やす方法

ブランド立ち上げは商品がない。

最初はある程度の商品の種類を増やしたいところだ。

 

なぜならば、商品がなければ売ることもSNSでPRすることすらできないからだ。

 

しかし、商品の数が2つ3つだとなんだか寂しい。

 

そんな時はサイズ展開で商品のバリエーションを一気に3倍にすることができる。

 

今回はそのお話を。

 

商品のバリエーションを増やす方法とは

 

商品の種類を増やしたいときは断然、『サイズ展開』で抜け出すのが手っ取り早い。

作り方もわかっているし、1から新しい商品を考えるよりはるかに効率的だ。

 

我がブランドもこの方法を使ってブランド立ち上げの悩みを解決し、早々に良いスタートをきりたい訳だ。

 

装飾を変えて商品を増やす

カラーバリエーションや、生地ちがいなどで商品のバリエーションを増やす方法。

 

これは絶対に使えるだろうな。

 

LOUIS VUITTONなんかは昔っからある形で今でも色んなテイストに変えられながらもファンを魅了するアイテム作ってるし。

 

この方法はテッパン中のテッパンちゅうことだ。

 

いよいよ、型紙の作製に入る我がブランド、道のりは遠し!

オリジナルブランドはマネしてなんぼ

「お金はいくらあるかではない、どう使うかだ」

 

ドラマ『アグリー・ベティ』で出てくるイグナシオの言葉だ。

 

この言葉にスゴク影響されている。

というのもこの言葉を頼りにブランドをすすめようとしているからだ。

 

つまり、ブランドをすすめる上で大切なのは『何を売るかではない、どう売るか』ということだ。

 

言っておかなきゃならないのが、これは持論であることはお忘れなく。

 

本題の『オリジナルブランドはマネしてなんぼ』だが、これは「商品をマネする」ことではない。

 

初めてオリジナルブランドを始める時は何をどうすすめて行かなきゃいけないかまるでわからない。

 

しかも独りでやるなら全て自分一人ですべての作業をやらなきゃいけないから尚更だ。

 

そんな時に「やり方、考え方」をマネすればまぁ、それなりにやってけれるんではないかと企んでいる。

 

今回の記事ではマネすべき点を書き記すとしよう。

 

オリジナルブランドでマネすべき事とは

参考にするのは『映像研には手を出すな』の電撃3人組。

 

  1. 絵は描けるが設定が書けない
  2. 設定は書けるが人物は描けない
  3. 絵は描けないがプロデュース力がある

 

みんな違った技術があるからこそなりたつ訳だ。

 

この3人組を独りで真似てブランドを進めていくのが近道だ。

 

特に金森氏のプロデュース技術、知識は真似て損はない。

 

今後、金森氏には何度か話題に触れていきたいと思っている。

 

『映像研には手を出すな』を観たことない人は1度ご覧あれ。

 

何を売るかではなく、どう売るか

オリジナル商品を作るときに「何作ろう、何が売れるかな」となるのは誰でもそうだと思う。

 

しかしだ、大切なのはどう売るかじゃないだろうか。

 

しっかり焦点(ターゲット)を絞って製作、販売をすべきだと考える。

 

自分はリトルカブという50ccのバイクに乗っている。

これを活かして『カブ乗りオシャレ女子』に向けた商品展開を考えている。

 

一見、需要の少なさに「無謀だ」と思うかもしれない。

でもこれで良い。

 

ちっぽけなオリジナルブランドが作る商品はマニアックでなんぼ。

 

マニアックだからこそ『こんな商品を待っていた、探していた!』と思っていただけるそんな気がするのである。

 

こんなところでいよいよ、商品作りに取り掛かりたいところだ。

【ブログ公開】オリジナルブランドを始める

代わり映えのない毎日、何か刺激的な事がしたい。

 

あれも欲しい、これも欲しい。

 

何をするにもオレの小遣いじゃ足りないス。

 

春になってバイク(リトルカブ)乗りたいな。

 

あぁ、ツーリング用のバッグが欲しいよ嫁さんよ。

 

・・・

 

僕の日常は大体こんな感じの無限ループから抜け出せない【退屈な人間】なのであります。

 

SNSでは「こんだけ稼いだ」「副収入」なんて最近ではよく聞きます。

 

そこで僕も今更ながらに「オリジナルブランドを始めたい」そんな気持ちになったというわけでございます。

 

【ブランドを始めるきっかけ】

 

それは『映像研には手を出すな』というアニメを観た影響である。

 

こんな自由に想像力働かせて好きな事、思う存分やっていいんだ!

自分ももっと好きな事チャレンジして作品にしたいと感じたからだ。

 

非常に単純に影響されやすい性格なだけであるのは本人もご承知でございます。

 

【なぜブランドのブログを?】

 

もしかしたら、ほんとにもしかしたら僕のブログを見たのをきっかけにブランド始めたり参考にしてもらえる人がいたら嬉しいなという思いから始めました。

 

このブログは『ゼロからブランドを立ち上げるリアルタイムドキュメンタリー』となっています。

 

たまに作品や作り方なんかも紹介したいとは思っていますが、基本的にブランドを進める過程を楽しんでいただければと思います。

 

1記事は短い話になるかと思いますがなるべく多くの記事を書いて皆様に楽しんでもらえるように頑張ります。